現在へ
目次へ戻る
団ちゃんの【昨日・今日・明日】  2001年5月〜6月
下から見てね


6.30(土)  晴 のち雨
 PM1:00より、岩沼市玉浦中学校の父兄に講演をする。
 私が廊下を歩いていると玉浦中学の生徒は皆元気に「こんにちはー」と挨拶をしてくれた。
当り前のことのように思えるけど、私は感じた。「この学校の生徒は皆“健康”である」と・・・。
 私はこれまで数多くの学校へ講演に行っている。だから、その違いがわかるのだ。



6.29(金)  未明に大雨と雷 日中は晴
 2年前の事、変わった花の苗が売られていた。
「ユリに似た華麗な花を次々と咲かせる大人気多年草!『ヘメロカリス』をどうぞ!」とあったので、
早速買って庭に植えた。
 その年から早速咲いたのは良いが、なんとたった一日でしおれてしまう花だったのだ。
「西洋版ニッコウキスゲ」というところだね。
 一日で花がしおれてしまうのでは、切り花として花瓶に飾ることもできない。(ガッカリ!)
つまり、「次々と咲くけど次々と枯れてゆく、ヤメロカレルス」っていうところだね。



6.28(木) 晴(この夏最初の真夏日)
 仙台の夜の繁華街「国分町」。その国分町のいたる所に、次から次へとピンクチラシが撒き散らされる。
警察もなかなか根絶できないでいた。
 ところが今日のニュースで、「ピンクチラシを印刷した業者を逮捕!」と言っていた。
 意外な方向からの逮捕で、「ヘェー」と思ったが、
やはり、印刷した業者も「社会悪の連帯責任」ということになるんだろうね。
 「これは得たり!」 

●やきものばなし なんでも求メール」に投稿ネタを掲載したので見で行ってけさいん。



6.27(水) 雨 のち曇り
 ベンチャーズの曲に「パイプライン」というのがある。
私は、パイプラインの意味を「石油・天然ガスなどを送る管路」とばかり思っていたので、
以前からズーッと次のような疑問を抱えて人生をおくってきた。
「なぜ作曲者はこんな意味の無いタイトルを付けたんだろう?
そして、なんで石油管がサーフィンナンバーなんだろう?」
 そしたら数日前のテレビで、「ハワイ沖の押し寄せる高波をパイプラインと言う」って喋っていた。
 「これで納得! んだがらパイプラインをサーフィンナンバーって言っていだんだ」



6.26(火) 晴
 屋敷の周囲に竹が植えられている。その竹をこの町の人は、「マガリ竹」と読んでいる。
でも竹は真っすぐ伸びていて、少しも曲がってなどいない。
昔はよく、この竹で釣りざお(一本竿)が作られていた。
 さて、タラッポのメニューに、このタケノコを出すにあたり、かねてより名前に不信を抱いていた事もあり、
樹木名鑑で調べてみた。すると、その竹の名称は、「布袋(ほてい)竹」であった。
 さて、ついでにマガリ竹を調べてみた。
すると、「ネマガリ竹」と言うのがあった。
そしてその名のとおりに根元から曲がっていて高さが1〜3mと背が低いものであった。
 ところで、“布袋竹をマガリ竹”と誰が最初に間違ったことを言い出したんだろう。
おかげでこの町の多くの人が誤解をしているのだ。



6.25(月) 雨
 スーパーに買い物に行ったら、「エクアドル産バナナ」が売られていた。
エクアドルと言えば、赤道直下の国。「是非、赤道直下のバナナを食べてみよう」と思い、
買って食べてみた。ところが味は、台湾もフィリピンもエクアドルもみんな一緒。
 こうなればこの際、一度でいいから日本産のバナナを食べてみたいもんだ。

●「音楽ばなし なんでも求メール」に投稿ネタを掲載したので見で行ってけさいん。



6.24(日) 晴
 畑一反にコスモスの種を蒔いた。少し遅い気もするが、雨のため今まで蒔けないでいた。
でも10月始め頃は咲くだろう。



6.23(土) 晴
 今日は梅雨の中休みで久しぶりに太陽が顔を覗かせた。
そのせいで、今夜はかなりの数のホタルが乱舞していた。
 「飛び交うホタルの中をのんびりと散歩する」。これこそ田舎暮らしの特権だね。



6.22(金) 曇り
 燕が玄関に巣をつくるために、せっせとワラを運んでやってくる。
 これは誠に「ヤバイよ」
んだって玄関だよ。人が出入りする頭上でわね〜。
どうやれば燕が来なくなるんだろう? 私はそれが知りたい。



6.21(木) 曇り
 近くの堤には牛ガエルがいっぱい棲んでいる。
現在、その堤の水中で尻尾の生えたオタマジャクシがこれまたいっぱい泳いでいる。
 鯰(なまず)の子供そっくりで、可愛いと言えば可愛いのだが、
これがもうすぐ牛ガエルに変身するのか、と思うとやっぱり不気味なのだ。



6.20(水) 雨
 昨日の「プロジェクト」(NHKテレビ)は広辞苑の編者「新村出」親子をやっていた。
 広辞苑の中には20万語の意味を編集したと言う。その執念たるや、想像を絶するものであった。

 私の愛用の辞書は、編者・宇野哲人の国語漢和辞典(集英社)である。
この辞書を気に入っている理由というのは、言葉の意味の下に英語が書いてあるから。
意味のついでに英語の単語を覚えられるので一石二鳥なのだ。
 ところがこの辞書は、小さい為にブ厚くできている。
そのせいで、買ってすぐ、糊(のり)が剥がれてしまいバラバラになって困っている。
 「何んとかしてよ集英社さん。糊の剥がれないやつ研究してね! だってこの辞書以外使いたくないんだもの」



6.19(火) 雨 のち曇り
 私が子供の頃見た菊の花の色は、黄色か白色くらいなもんだった。
ところが現在では、色とりどりの奇麗な花がいっぱい売られている。
 一昨年から奇麗な菊を買って来ては庭に植えている。そして今年もそれらの花が咲く日を待ちわびている。
でも、菊が咲く季節は秋。菊が咲いてしまうともうすぐ冬。私は冬が大嫌いだ。
 そんなことを考えると複雑な気持ちになる。



6.18(月) 晴
 売られている梅の実は実に青々としている。
 売られている菊の茎や葉や花は完璧に美しい。
 売られている薔薇の茎や葉や花は完璧に美しい。
 私が作っても絶対にそのような芸術作品(商品)にはならない。

 近所の農家で菊栽培をやっているのだが、
ショッチュウ茎が曲がらないように糸を調節したり、1週間に1度は必ず消毒をしたりと
とにかく丹精をこめて作っている。(ご苦労さん)
 だから値段が高い訳だよね。(納得です)



6.17(日) 晴
 テレビコマーシャルの「♪ ほのぼのレイク」を観ていていつも思う。
 外人の3人の女性が「レ・イ・ク」の人文字をつくるのだが、「ク」のポーズがとても気になる。
私には「フ」に見えてショウガナイ。更には「フ」のお尻から、オナラが「プ」と出てきそうだ。



6.16(土) 曇り
 AM10:00、若柳町の陶芸愛好会のメンバーが見学に来た。

 PM1:30、アマチュア・ロックバンド時代のメンバーだった針生君が、
真紅の花が咲く霧島の木を持って来てくれた。
私は、この霧島を凄く欲しいと思っていたのでとても嬉しかった。



6.15(金) 雨
 今日の河北新聞に「東北現代工芸美術展」の受賞者発表が載っている。
私は残念ながら「入選どまり」。
なのに、その記事を見た友人たちから、「団ちゃん、おめでとう・・・」と電話を頂く。
 プロの私としては、入選して当り前。なぜなら、入選者の中には かなりの素人がいる。
それで落選したら、素人以下ってことなんだから。

 陶芸部門で賞に入った人は東北6県でたったの5人だけ。
何としてもその5人の中に入らなければ「応募した意味が無い!」という訳で「誠に残念であった」。
また来年頑張ろう。でも正直言って、来年出すかどうかは「分かりません」
 
 是非、時間の有る方は、「東北現代工芸美術展」に行って、鑑賞してください。
仙台メディア・テークにて、20日(水)まで。



6.13(水) 晴 夜中から雨
 草刈り機でお気に入りの紫陽花を切ってしまった話は以前話したよね。
その後また少し伸びてきていた紫陽花を、今日また草刈り機で切ってしまった。(物凄くガッカリ!)
 もう二度と切らないようにと紫陽花に囲いを設置した。
しかし、新たに芽を出してくれるかどうかが問題である。



6.12(火) 晴
 そら豆の北限は宮城県だったそうだが、この頃は品種改良によって北海道でも作れるようになったらしい。
こうなると、やがてはそら豆の価格も下ってくるんだよね。
それに現在では、中国の安いそら豆もスーパーで売られているんだズバ。
 そら豆の産地、村田町としては「困るんだよな〜!」



6.11(月) 小雨 のち晴
 恐る恐る窯を開けて見たら、意外や意外・・・。
昨日あんなにガッカリしていたにも拘わらず、
なんとかコンテストに出展できそうな焼き上がりになっていたので、一安心。
 でも、表側の色は理想的に焼けたのだが、裏側に少し還元が掛かってしまい、期待外れの色。
(結局、60点の出来栄え)



6.10(日) 曇り 一時どしゃ降り(雷)
 私の窯は、還元焼成(かんげんしょうせい)は楽なのだが、酸化焼成がチョット難しい。

 昨夜スタートした窯は酸化焼成。攻め焚き(950℃くらい)に入ったらそれ以降は油断ができない。
ところが、攻め焚きに突入してすぐ(PM4:00)、なぜか1時間ぐっすりと寝てしまった。
そして、目が覚めてビックリ! 煙突から煙がモクモクと出ているではないか(還元状態)。
「ヤバイ!」 デリケートな釉薬を掛けたコンテストに出展する大作を入れているというのに・・・。
 ガッカリして、窯焚きが終わってからは、ふて腐れて布団に潜った。
 その後のどしゃ降りや雷の事は全然気付かないで寝ていた、との事。
 明日、窯を開けるのが嫌になってしまった。

 PM9:00、散歩に行くと、ホタルが乱舞していた。
これまでは、草むらにウズクマッテ光っていただけなのに。
 これからは、夜の散歩が楽しくなる。



6.9(土) 霧雨 のち曇り
 なぜかリビングの中がウンコ臭い。
よくよく調べてみたら、なんと花瓶に生けたマーガレットの花だった。
 飾った当初は臭わなかったのだが、どうやら萎(しお)れてくると臭くなるようだ。
その臭さには「鼻もマーガレットや!」

 PM2:30より、丸森町民センターで催された「歯の衛生週間みんなのつどい」にて講演をする。

 PM7:00より、窯焚き(本焼き)スタート。



6.8(金) 
 仙台のホテル「白萩荘」で講演をする。
そういえば40歳代の女性から、突然「サインして下さい」と言われた。
そこで私はサインをした。そして「名前は?何て書けばいいの?」と尋ねたら、
「マサイ族の『マサイ』です」と答えたのである。
 ビックリして私は思わず彼女の顔を見てしまった。
でも彼女の顔は、どう見ても日本人のマサイさんのようだった。



6.7(木) 曇り
 今夜もNHK第2テレビで「なつかしのフォーク大全集、第4夜」をやっていた。
 「ふきのとう」が歌う「白い冬」にはとても感動した。



6.6(水) 雨(今日、梅雨入り)
 PM7:30からNHK第2テレビで「なつかしのフォーク大全集、第3夜」をやっていた。
 「クラフト」が歌う「僕にまかせてください」にはとても感動した。



6.5(火) 
 中国の友人からメールが届いた。
「日産自動車の懸架装置が壊れたので、その部品があるかどうかを調べてほしい・・・」とのこと。
 今日一日、知り合いの自動車屋さんと、ズーっと「懸架装置って何?」って考えていた。
そしてやっとこ辿り着いたのが「サスペンション」という言葉だった。



6.4(月) 
 PM7:30からNHK第2テレビで「なつかしのフォーク大全集」をやっていた。
 「猫」が歌う「地下鉄に乗って」にはとても感動した。



6.2(土) 
 昨夜は強風が吹きまくっていたようだ。
 朝起きて外に出て見たら、梅の実がボタボタと地面に落ちていた。
3分の1くらいは落ちてしまったみたい。



6.1(金) 
 昨年の事、梅の木(2本)の実が途中でシナビテしまい、とても食用(梅干し)には使えなかった。
 その木はかなり腐れが酷くなってきているので、たぶんそのうち枯れるんだろうと思い、
今年になってその木の側に新しい梅の苗木を植えた。
 そしてこの前の日曜の事、Kさんが遊びに来て、その弱った木を見て、
「団十郎さん、この木は中でアリが巣クッテんだから、掻(か)き出してから、マラソン乳剤(農薬)掛けてやると
木は元気になるズバ。『名木を守る会』をやってる本人が枯らしたら駄目だべっちゃ!」と言った。
 私は「ハッ!」と我に返った。

 実は私の家では、それらの梅を使って梅ジャムを作り、「無農薬・無添加の梅ジャム」として売っている。
だから、どんなことがあっても「農薬は使っちゃいけない」という先入観があった。
 そこで考えた。今年のラベルには「無農薬」の文字を印刷しないことにした。
とにかく今は、木を助けることに努力をしよう。

 という訳で、今日腐っている部分の枝をノコギリで切っていたら、勢い余って小指まで切ってしまった。
「困ったぞ、明後日のタラッポはどうしよう? でも、私が料理するんでないのがせめてもの救いである」

 【追伸】
パソコン・キーボードの「A」の部分を小指で叩けなくて、「凄くヒドイの!」 



5.31(木) 
 PM7:00、窯焚き(本焼き)をスタートする。今夜は徹夜。窯焚き終了予定は明日のPM3:00頃。
 本当は昨夜スタートするはずだったが、
昨日突然タラッポに今日の予約が入ったので、一日ずらしたという訳。
でも昨夜から今日にかけて雨がかなり降っていたので、一日ずらして正解だった。



5.29(火) 
 よく買い物に行くスーパーの駐車場に焼き鳥販売の軽自動車が停っていて、
いつも匂いをプンプンさせて売っている。しかし、その焼き鳥を買っている人をあまり見たことがない。 
 私がその前を通過して行くと、いつも「買ってくれないかな〜」というような顔をしているのが分かる。
でも、私は知り合いにならないようにして、いつも知らん振りをする。
「んだって、オラ肉嫌いなんだズバ!」(ちょっぴり心苦しい団十郎なの!)



5.28(月) 
 「ニュース、ニュース!」。今日、団十郎歌謡教室の生徒さん第一号が決まったよ〜。
そして、一時間教えだんだズバ!!。
 さて、生徒さん第二号は「ど・な・た・かな〜?」



5.27(日) 
 今日のタラッポのお客さんは、金婚式を迎えた御夫婦を祝う家族御一同様でした。
そんな目出度い記念をタラッポで催してくれるなんて、私としては、とても嬉しいです。

 タラッポをオープンしてから早一年半、その間多くの方々と知り合いになれて、
「やって良かったなあ」とツクヅク感謝しています。
中には、もう切っても切れない程の御付き合いさせて貰っている方もいます。



5.26(土) 曇り
 この頃チョイチョイ、HPの更新ができない。
 実は、焼き物の制作や
タラッポのお客さんが連日来てくれているので、「ワラワは毎日、大ワラワであったのじゃ!」

 昨日、友人の焼き物好きの電気屋さんがシンチュウ(銅と亜鉛の合金)の切り屑を持って来て、
「これ釉薬に混ぜてみたらワ」と言った。
 そして今日、電線を造っている企業の方々5人がタラッポにやって来て、
「この銅は、電線の粉末です。釉薬に入れて焼いてみて下さい」と言った。
 



5.24(木) 
 もし、私が宝くじで一億円当たったとする。そうなったら私は、そのことを公表した方が良いのだろうか?
それとも内緒にしておいた方が良いのだろうか?
 どっちにするかを事前に決めておかなければならない。今そんな時期に来てると思う。
だって、宝くじを買うたびに当選しそうな予感があるんだもの。
しかし、現在のところ1,000円以上は当たったことがない。でもきっと「今度こそ・・・」



5.23(水) 曇り
 フィリピンバナナと台湾バナナとでは、値段がまるっきり違う。
味に差が有るのかと思えば、それがさほど変わらない。
 やっぱり一番美味いのは、生協のバナナである。
なにせ「糖度保障」だもんね。当たり外れが無いので安心して注文できる。



5.22(火) 曇り
 昨夜も更新しなくて「ごめんね」
そして、期待して覗いて頂いた方々へ、「更新されてなくてガッカリしたでしょう」
 昨夜は、書いても良かったんだけど、なんかもう一度、このパターンを繰り返してみたかったの!



5.20(日) 曇り 時々晴
 昨夜は更新しなくて「ごめんね」
なにせ、深夜の2:30まで陶芸の仕事をしてたもんで・・・。
 某、工芸展に出品(応募)するための、作品づくりに一生懸命精を出していました。
 これまでは、公募展のために作品を作ったことは一度も無かった。あるものを適当に出品していただけ。
しかし今年は、作陶20周年と言う節目の年でもあるので、今、真剣に公募作品を作っている。



5.18(金) 
 毎日一時間は機械で草刈りをする。これが歳をとってくるとクタクタになるもんだ。
そして、そんなことばかりを考えていると田舎暮らしが憂うつになってショウガナイ。
 でもこの頃は、こんなふうに考えて気を紛らわせている。
 都会で生活をしていれば、“窓を空ければすぐ隣りの家”
 隣り近所の目を気にしながら暮らすよりは、
草刈りは辛くても、伸び伸びと暮らせる田舎の方が、まだマシかもしれないね。



5.17(木) 
 この地に引っ越して来て20年。
その間、毎年いろんな木を買っては植えてきた。しかし、満足に大きく育った木は少ない。
 そして今日も、草刈り機で、やっと30pほど伸びた「ポポーの木」を切ってしまった。



5.16(水) 曇り ほんの少しだけ小雨
 昨年、鉢植えの奇麗な花が咲く紫陽花をもらった。
それを庭に植え替えて、今年は庭で花を観賞するつもりだったが、
なんとその茎を今日、草刈り機で見事に切り落としてしまった。



5.15(火) 
 今年初めての新茶を飲む。
やはり、新茶は生っぽい味がして、深まり行く春の季節を満喫したヒトトキであった。

●また新しい事を始めたので見てけさいん



5.14(月) 
 テレビのワイドショウなんかが政治を扱うとき、とても気になることがある。
 政治家が発言で、「IT革命」や「DDI」を「アイテー革命」とか「デーデーアイ」と言うと、
テレビが茶化しているかの如く、発音の字幕スーパーが入る。
 何もそこまでしなくても良いのでは・・・。
 もともと日本には「ティー」や「ディー」の発音はなかったのだし、
ましてや、我々より上の世代の方々は、英語使用を禁止された世代でもある。
そのことを考慮すれば、何もマスコミが先頭になって恥ずかしめる必要は無い、と思うのだが・・・。



5.13(日) 
 NHKのテレビ番組の「プロジェクト・」が、私は大好きだ。
 先週は「スバル360cc」の物語をやっていた。
 このスバル360ccは私にとって、とても思い出深い車である。
自動車整備工時代には、数知れないほどエンジン修理や板金塗装をやったので、
今でもエンジンなんかは、「目をツブッテても組立てられるよ」なんてね。



5.11(金) 
 タラッポを開業する以前の私は、電気掃除機の使い方をあまり知らなかった。
そして、1年半前の開業の時から、店内やトイレの掃除は私の役割りになった。
 最初に掃除機の使い方を奥さんに教えてもらう。
その時私は尋ねた。「掃除機のゴミ、満タンかどうかは、どうなると分かんのや?」
すると奥さんは、こう答えた。「ゴミが満タンになると、ここの青い色が赤い色に替わるの・・・」
 
 それから1年半の歳月が経った。
 しかし私は、掃除機がこれまで一度も赤い色に替わったのを見たことが無いのだ。
いつも掃除をしながら、「タイガイにして、もう1年半にもなるんだから、
そろそろ赤い色に替わってもいいのになー?」と、とにかく不思議でならなかった。
 そこで先日、もののついでに尋ねてみた。
 「俺、信じらんねんだ、掃除機のゴミ、なんでマンパイになんねのや。そんなに袋大きいのが?」
 「何言ってんの、時々私がゴミ袋を外して捨ててるんでしょう!」

 「そうだよなー。どうりで色が替わらない訳だー」
 人間一度思い込んでしまうと、そんな単純なミスにも、気付かないもんなんだよな〜。



5.10(木) 
 プロ野球の放送や試合結果も、今年はさほど気にならない。私はどうでもよくなってきているようだ。
 それにしても、大リーグの日本人選手のニュースは、異常なほど扱いが大きい。
スポーツニュースの中だけならいざ知らず、普通のニュースの中でも、必ず随時結果報告をしている。
少し異常に感じるのは私だけなのうだろうか?それとも、イズレ今だけのブームとなるのだろうか?
ハタマタ、日本でも大リーグが主力になって、日本のプロ野球が下火になって行く前兆なのだろうか?



5.9(水) 
 今、散歩から帰って来たところ。土手にホタルが居たよ。

 PM8:00、今年最初の窯焚き(本焼き)をスタート。
この窯の中には、「窯築20周年記念展示会用ハガキ」に掲載する作品が入っているので失敗はできないのだ。



5.8(火) 小雨
 朝食の時、テーブルの上にパックに入った団子が置いてあった。
私は食べようと思い、団子を手にしたら、「食べて駄目!」と奥さんに一喝されてしまった。
 「何でや?」と聞いたら、
「お客さんが来たら出すんだから。夜まで誰も来なかったら夜に食べさせっから」と言われた。
 俺は心の中でツブヤイタ、「俺とお客さんのどっちが大事なのや!」



5.7(月) 晴れたり曇ったり
 私と同じ歳の男性2人が遊びに来た。そして、 なぜか白髪の話になった。
 その中の一人が、「オラの頭は白髪で真っ白なんだよワ。染めでっから判らねぇべげんとも・・・」
と散々口説いていた。
 そのとき私は、心の中で「俺のように禿げるのと、ドッチが良いの? なに贅沢言ってんの!」と
叫んでいた。(ちょっぴりウラヤマシイ団十郎なの)

●味処「タラッポ」に投稿メールを掲載したので、見で行ってけさいん。



5.6(日) 
 我家の職種は観光業みたいなもんである。だから、連休のときなどは嬉しくなる。
来年から、学校は土・日の全てが休みになるという。
これは非常に有り難いことである。 



5.5(土) 
 PM5:30になってドライブに出かける。
 角田市の阿武隈(あぶくま)川河川敷に行って、菜の花を観た。
見事に咲いた菜の花に、暫し感動!
 あの菜の花畑のアイディアを考えた人は「タイシタモンダ!」



5.4(金) 曇り
 昨日の夜はクタクタに疲れ、HPの更新どころではなかった。
 期待して覗いてくれた方には「申し訳ありませんでした」
 でも、クタクタに疲れるほど忙しかった、と言えることへ「感謝しなくてはね」 



5.2(水) 曇り(超微量の霧雨)
 床屋にて、女性から散髪をしてもらったときなど、自分の肩にオッパイが触れたりすると、
ちょぴり興奮したりする、なんてこと、男なら誰でも経験するよね。
 でも私は、散髪の度に、いつもいっぱい接触しているので、幸せ者である。
 そう、私はいつも奥さんに散髪をして貰っているんだも〜ん。



5.1(火) 曇り
 今日は凄く寒かった。
昨日せっかく脱いだ下ズボンを、今日また履いてしまった。