現在へ行く | 目次へ戻る |
団ちゃんの【昨日・今日・明日】 6月
●6.30(水)雨
昨夜の雨の凄さには「 困りもうした 」
窯焚きは、丁度 深夜1時に900度に到達。
900度から “攻め焚き ”に突入する。作品の色具合が決まるのは、その 攻め焚きからの焚き方次第である。
ゆえに、 何度も何度も、雨 風の降りしきる外に出ては、
煙突から噴き出す煙を懐中電灯で照らし、確認 そして炎の調整をする。
おかげで身体は「すっかり冷えもうした」
今朝 8時、窯焚き終了。
風邪のせいか、疲れのせいかは分からぬが、
ズキンズキンと頭が痛く 「なりもうした」ので、急いで薬を飲んで 「眠りもうした」
(ちょっぴり変てこな団十郎なの)
●6.29(火)曇のち雨
村田町物産館で売っている野菜は、とても安い と言う評判である。
ところが先日 “梅の実 ”50粒(大粒)くらい入ったやつで、350円の値段が付いて売られていた。
私は、家に帰り 聞いてみた。「350円で高いんでねーガ」
すると 「何いってんの 安いでしょう」 と言われた。
私にしてみれば、村田に住んでからというもの、梅なんていう物は “ タダの物
”だとばかり思っている。
それにしても、350円で安いとはいえ、一個 7円もするんだよ。
それからというもの、我が家の周りの、 タワワにぶら下がっている梅の実を見るたびに、
7x1=7円 7x2=14円 7x3=21円 7x4=28円
なんて数えている、とってもセコイ団十郎なの。
ところで、今日は窯焚き(本焼)しているので徹夜です。雨が降っているので煙りをチェックするのに困る。
●6.28(月)晴
家の途中の道路脇に、 堤(つつみ)がある。
夜になると、その堤からウナリ声が聞こえてくる。「 ウー ウー 」と重低音で・・・。
それはそれは、牛の鳴き声に非常に似ている。
そして その正体は 、何と“ 食用ガエル ”( ウシガエル )である。
知らない人が聞いたら、驚きのあまり 腰を抜かすかもしれない。それ程に、迫力のある鳴き声だ。
●6.27(日)雨
我が家の息子が、お母さんに言った。
子 「 アイコに行くから 」
母 「 何しに? 」
子 「 バスケットの試合を しに 」
母 「何処に しに行くの? 」
子 「 だから アイコに行くって言ってるでしょう 」
團 「もしかすっと アヤシ (愛子)のことでないガ? 」(爆笑!)
つまり、誰しもが一度は間違って読む 、地名の 「 愛子 」(あやし)のことであった。
始め、アイコ に行くって聞いたときは、新しい彼女でもできたのかな? って思っちゃったよ。(またまた爆笑!)
夕方、その息子が帰ってきたので、試合の結果を聞いてみた。
子 「106 対 4 で負け!」 (なんと息子は補欠だったそうだ。)
●6.26(土)晴
たった今、テレビ映画 「 ラジオの時間 」 を観終えたところ。
感想としては、馬鹿馬鹿しくて面白い。
こう いう言葉がある、「 細かい事は気にしない 」
この映画の場合は 「 大きい事も気にしないで 」 観ないと、たぶん頭に来るだろう。
でも、こういったハチャメチャなストーリーが書ける人を、私は羨ましい。
●6.25(金)曇
昨夜は暖かったのだろう。そのせいか沢山のホタルが飛び交っていた。
今朝は4時に起きてロクロを回す。5時に、突然 セミが鳴き出した。
もう、夏 本番です。
11:00、若林区 市民センター主催のツァー客が、村田町見学に来たので、私は案内役を務めた。
(ちょぴり 忙しかった 団十郎なの)
●6.23(水)晴
中国貴州省内にある 大学の日本語学科の先生(日本人講師) と学生さん達から、手紙が届きました。
そこで今回は皆様に、団十郎の御願いをお聞き頂きたく、 このHPを書いております。
「団十郎のお願いなら一肌脱ぐか」 とお思いの方は “寝ている古本、活かしませんかコーナー”
へクリック。
(10月31日でこのページは終了しました。)
●6.22(火)曇
この時期、一雨ごとに草が伸び、たちまち茫々となる。
ところが 一昔前までは、茫々になる事は絶対に無かったと言う。
それはどういうことか と言うと、昔は何処の農家にも “ 牛 ”が居たからだそうだ。
つまり、草は牛の大事な餌となっていた。
ときには、農家どうし 草の奪い合いをやって喧嘩になることもあったと言う・・・。
私が、ここ小谷地区に来た頃(18年前)は、ほとんどの家に牛がいた。
しかし2年前を最後に、全ての農家から牛がいなくなった。
おかげで、田舎独特の肥やしの臭いは まったく無くなって 「空気は美味くなった」
だけど、道路の脇や川の土手は “ 草 茫々 ”
●6.21(月)晴
息子が学校で、来年行く修学旅行のアンケート調査をされたそうだ。
そこで先生に、「東京ディズニーランドに、まだ行ったことの無い人、手を上げて?」と言われ、
息子は 正直に手を上げたそうだ。すると、手を上げたのは2名だけだったそうだ。
●6.20(日)雨
夕食に 「 ハイ、南国のフルーツ 」 と言われ、これまで見たことも食べたことも無い、珍しい果物を出された。
とにかく “ 南国のフルーツ ” という言葉の響きだけで、甘くて美味しい果物を想像した。
ところが、食べてみて あまりの まずさに拍子抜け・・・。
とにかく “ 味も素っ気も無い ”という言葉は、この果物の為に有るようなもの。
そのまずい果物の名前と言うのが、「 ア ボ ガ ド ・ダド 」
●6.19(土)曇
「巨木・名木 今昔物語」その6続編の続きの続き の原稿を書いたので、そちらをどーぞ。
●6.18(金)雨のち曇
毎晩、丑三つ時になっても、ホトトギスは 「テッペン カケタカ 」と鳴きつづける。
その声がうるさくて、いつもなかなか寝付けない。
ところが昨夜のこと、ベッドに潜ると、 又 あの「 テッペン カケタカ 」が聞こえてきた。
「相変わらず うるさい鳥だなー 」 と思う間もなく
「あっ! ヤバイ 発毛剤をつけるの 忘れた・・・」と起きあがる。
そうなんです。 ホトトギスが 「 テッペン 掛けたか?」 と教えてくれたのです。
●6.17(木)雨のち曇
野球のテレビ観戦をしていると、2時間半という時間を “無駄に過ごしている
”といった、罪悪感でいっぱいになる。
しかし今年からは、そんな心配をしなくて済むようになった。
野球中継の間中、HPの原稿の打ちこみ等をすればいいのだ。
“野球を聴きながらパソコンの練習 ”これこそ一石二鳥である。
さて今日の巨人は、佐々木投手を打ちこんで勝利。 ところで佐々木投手は、私と同じ
“名取市出身 ”なのだ。
お互い、生まれ育った所も近いし、通った小学校も同じ。(いいべ)
●6.16(水)雨のち曇
インターネットの 使いたい放題が 、2001年から “24時間使いたい放題 ”になるんだって。
インターネット普及のための国策としてやるんだって!? その料金は 5000円以内に納まるようだ。
今日、テレビのニュースでそんなことを言ってたので、多分間違いないと思うよ・・・・。
●6.15(火)晴
皆さん、知ってました? トウバンジャン って、そら豆が原料の味噌なんだって!
中国の “そら豆辛し味噌 ” って言うこと。
それでは本日も、みんなで 声高らかに 元気に歌いましょう 「ド レ ミ ファ
・ ミ ソ ・ ミ ソ ・ ソ ラ マ メ ・ ミ ソ 〜」
●6.14(月)晴
村田町の農業特産品は「そら豆」
今が出荷時期。近所の農家は大忙し。
そら豆は、結構値段が高い。しかし、そこは本場の強み、出荷できない二級品を貰って食べる。
そら豆ご飯 に、そら豆スープ。でも私が1番好きなのは そら豆アイス。
世にあるアイスクリームの中で “ 1番美味い ”と思う。
とにかく、みんなで そら豆食べて 元気に歌おう 「ド レ ミ ファ ソ ラ
マ メ 〜」
●6.13(日)晴
AM 10:30から、グリーンピア岩沼で講演をする。(主催・BBS東北大会)
BBS とは、“横道に逸れかかった少年達の相談相手や遊び相手になってくれる、お兄さん・お姉さんの会
”
つまり、早い話が “ 保護司 ”の方々です。
ところで、もうすぐ PM 8:00。
これから私は、WOWOW で映画を2本続けて観るので、この辺で失礼させで貰うがらワ。
●6.12(土)晴
私の夕食は、5時である。5時を過ぎると、たちまちパワーが失速する。
すると、よく 「そんなに早く食べて、寝る前にお腹空くんじゃないの?」
と言われる。
しかし、それは大丈夫。
とは言うものの、今晩のメニューは “ザルそば ”のみ。それを3人で取り合っていたら、途中で無くなった。
何か物足りないので、要求したら出されたのがのが “コーンフレーク ”
「こんなのは、ご飯の代わりにはならない」と言ったら「アメリカ人は、これが食事でーす」と言われた。
でも私は信じない。「アメリカ人はコーンフレークを食った後、日本人に隠れて絶対
に “ぬぐ ”(肉)を食っているはずだ」
● 6. 11(金)雨のち晴
仙台のパレス平安へ文化講演会(主催・三建設備株)に行った。
講演会後の著作物(本・CD)販売では、お陰様で完売!
帰り道は一般道路でも良かったのだが、なぜか嬉しさの余り
高速道路を帰って来た。(少しでも早く奥さんに、その事を報告したかったんです)
● 6. 10(木)晴
“倒産につき売り尽くしセール”っていうチラシが入ってきたので、行ってみた。
1000円の煎茶を198円で売っていたので、「これは安い」 と思い、
10本買おうかと思ったが、ちょっと心配だったので 3本だけ買った。
帰って来て、早速 開封して見た。すると予想どおりに、198円 それなりのお茶だった。
(実は私は “元・お茶屋”だったので、お茶にはウルサイ)
かといって、片道45分もかけて返しに行ってもショウガナイ。あきらめて呑む事にした。
そこで皆さん、これから1ヶ月間、我が家のお茶は美味くありませんので、
遊びに来る場合は、その辺 覚悟して来てください。
● 6. 9(水)晴
このコーナーに、原稿を書いていて気付いたことが一つある。
それは、友達の話題が無いことだ。(だって友達、少ないんだも〜ん)
なぜかと言うと、私は酒を1滴も飲まず、仕事はといえば人間相手より物作りしてる方が好き。
そんな理由もあって、田舎暮らしを選択した。
だから、私の友達は 「花 鳥 風 月 さ」
● 6. 8(火)晴
まもなく、源氏ボタルが乱舞する季節。
そう思うと、草を刈って いいものかどうか、非常に悩んでしまう。
なにしろ蛍にとって、草むらは大事なお宿。
かといって、家の周りを草ぼうぼうにしておく訳にもいかず・・・。
● 6. 7(月)雨のち曇
庭の花の周りでは、美しいアゲハ蝶が軽やかに飛び交っている。
野菜の葉の上では、青虫がムクムクと這いまわっている。
気持ち悪いはずの青虫なのだが、よくよく観察して見ると、これまた美しい。
“グルグル蛇の目は前衛的” これにはさすがの鳥もビックリ!
「蛇の目は自己防衛の為のもの」だそうだ。
人間がそのことに気付いたのは、ここ20年くらいのもんだ。
だとすると、「人間より蝶々の方が、頭が良いのかも知れない」なんてことを
考えながら草むしりをしていた。
ところで、今日 梅雨入り したんだって。
● 6. 6(日)晴
WOWOW では、毎月第1週の土曜と日曜は、良い映画ばっかりやる。
だからそんなときは、ビデオのセット等でオオワラワ。
ところで、WOWOW って、何て発音するの?
我が家では、「ワオワオ」 って言っているけど、ときたま 「クス」 っと笑う人がいるんだもんね?
もしかすると発音が間違っているのかもしれない、ということで何度もテレビの発音を聴き返したが、
どうしても「ワオワオ」に聞こえる。
そこでWOWOWに一言
「ここは日本なんだがら、ちゃんとカタカナで書げ! 俺以外ぬも恥じかいでる人は沢山いるはずだど」
● 6. 5(土)晴
息子が、カッパ寿司に行きたいと言うので、夕食に出かけた。
すると、「1皿どれでも100円」 と言うので、とても感動したしだい。
「だったら、ウニばっかり食ってやるぞ・・・」 と挑んでみたが、ウニを3皿食べたところで、「もうたくさん」
結局、その後食べたのが、コーンに納豆巻きにイカ納豆等、普段でも安いものばっかり。
多分これは、貧乏が身体に染み着いているからかもしれない。
● 6. 4(金)雨のち曇
“ さらば! ジャイアント馬場 ” の歌への反響が予想以上に大きくて、「絶対にCDを発売してくれ!」
と言った声が届いてる。
そこで私は考えた。
新しいコーナー 「僕らはみんな、ジャイアント馬場が大好きだ」を設け、CD発売(インディーズ)を達成するまで
頑張ることにした。
● 6. 3(木)晴
今日は、サンコア(ジャスコ)で年3回くらい催される、メンバース感謝セール(約2割引)の日だった。
数年前だったら、何が何でも買いに行ったのだが、近頃は無理に行きたいとは思わなくなった。
これが、不景気による 「買い控え」 なんだべね。
ところで、皆さんの景気はいかがですか?
● 6. 2(水)晴
今日は、土作り。 数種類の粘土を混ぜる(ブレンド)作業。
混ぜるのは機械(土練機)でやるのだが、300Kgの粘土を何度も繰り返し、あっちへこっちへと
移動させ練り合わせるので、かなりの肉体労働になる。
この作業は、若い内はぜんぜん苦にならなかったが、今日はなぜかクタクタになった。
だから、今夜はHPを開かないで寝ようと思ったが、読者のことを考えるとどうしても一言だけでも入れておこうと、
開いた途端 “目がパッチリ”
目がさえたついでに
「音楽なんだりかんだり」 に投稿メールを載せました。
● 6. 1(火)晴
この頃、私の周りは浜梨の話題でもちきりだ。
仕事をしていても、散歩をしていても、頭の中は「浜梨、浜梨、浜梨―――」
そしたら今日、もう一つの “梨” の漢字が付いている、薔薇科の木を思いだした。
その木は “花梨”(かりん) である。
しかし、これはどう考えみても “梨属” だろうな! と思いながら、本で調べて見ると、
なんとこれが、これまで私が一応信じてた説を後押しするかの如く “ボケ属”
だった。
おまけに “小梨” (リンゴ属) という木も見つかった。
嬉しさの余り、つい歌を口ずさんでしまった。
(メロデイーは「松の木小唄」で)
♪ 梨の木ばかりが 梨じゃない 花梨に浜梨・小豆梨
ナシか? ナスか?と たずねたら ナシのツブテに 打つ手無ス ♪♪
「巨木・名木 今昔物語」その6続編の続き の原稿を書いたので、そちらをどーぞ。