現在へ 目次へ戻る

団ちゃんの【昨日・今日・明日】  2001年9月〜10月

10.31(水) 晴
 今夜は満月。我家の東側の出窓からは黄色い満月がバッチリと観える。
しかし、こんな日に限ってタラッポのお客は「無し」。
満月を眺めながらの食事は最高なんだけどね。



10.30(火) 晴
 PM3:00より村田町体育館にて仙南地域公衆衛生組合連合会(2市6町)へ講演する。



10.29(月) 晴
 山茶花(サザンカ)が奇麗に咲いた。
 私は菊も好きだけど山茶花も大好きなのだ。
 山茶花は霜が降りると花びらが霜焼けになって汚くなってしまうので、今の内が見頃。
霜が当たって汚くなったサザンカを「サンザンカ」と呼ぶ・・・。



10.28(日) 曇り のち雨
 昨夜のタラッポで使用した食器や鍋類を一人で洗った。2時間半も掛かった。
 午後からは映画のビデオを一本観たが、その後は寝てばかりいた。



10.27(土) 晴
 AM4:00に起き、タラッポ(昼の部)の準備。AM6:30迫町佐沼のお葬式へ向かう。
12:00より中新田町の農業経済連の収穫祭でコンサート(1時間40分)。
その後、急いで家に帰ってPM3:00よりタラッポ、昼の部の食器洗い・夜の部のセッティング。
PM4:30より6:50までタラッポ夜の部でウエイター。終了後、奥さんのマッサージをする。
いつの間にか、一人その場に寝てしまう。PM11:00、目を覚ます。あわててHPの更新をする。
 「暇な御時世、忙しかった今日一日に感謝せずにはいられない。我が奥さんにも、お疲れさん!」



10.26(金) 晴
 PM5:50より角田市の「ジュネス我妻」にて某団体へ講演をする。
その後、懇親会で歌を歌う。
 懇親会に参加していつも感じるのだが、食べ残した料理の勿体無い事と言ったらありゃしない。
今日も手付かずのエビフライがいっぱい残っていた。
明日の朝食のオカズに、と言って貰ってこようかとも思ったが、断られたら恥ずかしいので諦めて帰って来た。
 ところが以前、テレビで観たけど、大阪人って必ず持ち帰るんだってね!?



10.25(木) 晴
 何か購入したい物があって、各メーカーのカタログをかき集めたとする。
そして購入後、やがてそれらのカタログをゴミとして捨てる時、そのゴミの多さに驚く事ってあるよね!。
 “日本は如何に紙の無駄遣いをしているか ”ってことを実感する瞬間でもある。



10.24(水) 晴
 菊の花が次々と咲き出して庭が急に華やかになった。
そこで奥さんに、「俺が菊の花が好きになったのは、なんか運命のような感じがするや・・・」って言ったら、
「単なる歳とっただけじゃないの」と言われてしまった。(そういう言い方って、嫌いだな僕)
 俺の父ちゃんは、俺が生まれると半年後に死んじゃったの。その父ちゃんの名前が「菊治」なんだおん。
んだがらオラ、「菊の花、好ぎなんだおん」



10.23(火) 晴
 写真フィルムの焼増し料金が無料で現像料金が、?百円、というのに頼むと、
時々ネガが傷入りで出来あがってくる時が有る。
 「皆さん、こんな経験は無いですか?」。やはり安いのは安いなりの仕上がりなんでしょうか?
 だからといって、高い料金のところに頼むと、
今度は36枚撮りで1,800円くらいとられてしまう。(ただし、仕上がりは抜群!)
でも、私のように一度に40本くらい頼む者にとっては、大変な額になってしまう。
そこで現在、いっそのことデジカメを買おうか!? と悩んでいるのである。



10.22(月) 晴 のち曇り 夜から雨
 20年くらい前、新聞のチラシ(種苗販売)に「レイシ」と言うグロテスクな野菜の種が売られていたので
買って蒔いてみた。
 やがて順調に実り、それを料理して食べた。
ところが、それが苦いのなんのって、食べられるもんではなかった。
 それから10年後、南郷町に講演に行った時、沖縄出身の主婦に呼ばれて沖縄料理を御馳走になった。
それがあのレイシの料理だったので、恐る恐る食べてみたら、なんと少しも苦味が無いときてる。
それどころか不思議と美味しいのであった。
 現在では、レイシとは呼ばないで、苦瓜とかゴーヤと呼ばれている。



10.21(日) 晴
 PM9:45から11:00まで岩沼市民会館にて、岩沼婦人防火クラブへの講演をする。
 よっぽど私の講演が良かったのだろう!?
講演後感激した奥さん達が我家へわざわざ訪ねて来てくれたのだ。
こんなことは芸能界依頼久々なことである。(やっぱり団十郎って、罪人ね〜)



10.20(土) 晴
 昨日から明日まで村田町では「第一回陶器市」を開催している。
宮城県内・隣県の陶芸作家44窯元が出展している。
 あいにく私はタラッポ(食事処)や講演の仕事の為、身体が空いてなくて参加できずパスをさせてもらった。
(10月は個展やら講演会やらで一年でもっとも忙しい時期である)
 ところが、多くの方々から、「何で団十郎が出でねんだべ? むつけで(すねて)るんでねぇが?」とか、
いろいろと心配をして頂いているようだ。
 来年やるときは何をさて置いても参加しますので今年は勘弁して下さい。



10.19(金) 晴
 スーパー・マーケットで鍋焼きの土鍋がたったの98円で売られていた(中国製、それもリッパな箱入り)。
あまりの安さに4個買った。
 でも、これじゃー日本の土鍋製造窯元は倒産するだろうなー。
だって、日本じゃー土鍋入れるダンボールの箱造るだけでも100円以上するよ!。



10.18(木) 曇り
 昨日、仙台市中央警察署防犯協会主催で講演をやった。
 警察の面々を前に、私のこれまでの人生を、一人ペラペラと喋る姿は、
まるで職務質問をされもしないのに得意になって喋くりまくる犯人みたいだったかもね。



10.17(水) 曇り
 鯖(さば)のカレー煮と言う缶詰を買ってきて食ってみた。
そしたら「美味くねーのなんのって、こんなに美味くねー缶詰って、生まれで初めで食ったやぁオラ」
 こんなに美味くないの考えたの「誰や?」



10.16(火) 晴 のち曇り
 国体の開催県が必ず優勝するのはなぜか? の質問に対してメール(かなり リアルなもの)を数通頂いた。
しかし、私の想像を遥かに越えた答えだった。
「これじゃーHPに掲載できねべちゃや。困ったなや・・・。現在宮城では国体の真っ最中だずば!」
ということで、答えを知りたい方は、貴方のお近くの詳しい方に勝手にお聞き下さい。



10.15(月) 晴
 19歳の頃から私の身長は170センチ。
ところが、ここ2年間何度測っても169センチ。「身長って、歳トルとチヂムのね! ショックだ〜!」



10.14(日) 晴
 宮城県内では昨日から秋の国体がスタートした。そこで前々から不思議に思っていたことがある。
「なぜ国体は開催県が必ず優勝できるのか?」どなたか知っている人がいたなら、是非教えでけさいん。



10.13(土) 晴
 我家の隣りの農家では、今年とても奇麗な珍しい菊の花を栽培し、出荷をした。
そこで聞いたのだが、その苗を勝手に増やして出荷(販売)をしては駄目なんだって。
それらの苗は、開発した人が特許権を所有している為だとか・・・。
だから、自分で増やして観賞してる分には良くて、販売をしたら違反らしい。



10.12(金) 晴
 今日、仙台の河北新報社へ行った。「河北工芸展」への応募をしに行ったのだ(初出展)。
 ところが途中の道路から、かなりの数の警察が10キロ以上にわたって立っていた。
そういえば明日は秋の国体の開会式。天皇陛下がもしかすると今日から仙台に来ているのかもしれない。
 河北新報社前の道路にも警察がいっぱい立っていた。にも拘わらず、
その目の前に路上駐車して4階まで作品を運ぶのにはかなりの勇気が必要であった。
(河北新報社のすぐ近くには有料駐車場が無い、それに作品が大きくて重いので運ぶのが大変なのだ)



10.9(火) 曇り
 明後日(11日)、茨城県笠間市のホテル「山の荘」で、
某内装工事会社主催の講演会にて講演をすることになっている。

 笠間市と言えば笠間焼、隣りの益子焼と合わせて関東を代表する焼き物の産地。
 そこで、一日早く出発して講演会の前に、陶芸材料を仕入れたり、陶芸作品を鑑賞して勉強しようと思う。
そこで、明日と明後日のHPの更新は休みます。



10.8(月) 曇り 時々小雨
 作陶展にわざわざお越し頂き有り難う御座いました。心より感謝申し上げます。
そして、これからも21周年を目差して精進致しますので今後共ご支援の程、宜しくお願い致します。
まずは御礼まで・・・。



10.7(日) 晴
 村田町の英雄と言えば、オリンピック重量上げの「三宅兄弟」である。
 今日、その三宅兄弟の兄(義信さん)の銅像が設置され、除幕式が催された。



10.6(土) 晴
 今日はポカポカ陽気になって、展示会初日としては最高のお天気だった。
その陽気に誘われて、蛇がニョロニョロとアスファルト舗道に現われて、結局四匹も車に轢かれて死んでいた。



10.5(金) 雨 のち曇り
 明日から3日間個展を開催!
 今日はその準備をやったのでクタクタになっています。だからもう寝ます。「明日から宜しく。待ってま〜す」



10.4(木) 晴 のち曇り
 森総理の時代、「I T革命」という言葉が流行語になった。それはつい最近のことである。
しかし現在では、そのI T部門の多くが不況で工場閉鎖・リストラ等の憂き目にあっているという。
 アメリカのハイジャック事件で、日本の旅行業界もとんでもない被害を受けている。
 狂牛病被害では生産業者・加工販売業者等々が死活問題!?。
 日本国中不景気風に拍車が掛かる。
こればっかりは「決して対岸の火事では無い。困ったもんだ。どうなる日本?」



10.3(水) 晴
 ここ最近の夜道は、月明かりで人影もハッキリと写し出される。
そういえば、息子達が小さかった頃は、こんな夜は影踏みをやって遊んだものだった。



10.1(月) 雨
 中秋の名月なのに、雨上がりの曇り空の所為でせっかくの満月が見えない。
 ところで、長嶋監督が今夜の試合を最後に引退をした。
今こそ長嶋さんに「国民栄誉賞を・・・」。このチャンスを逃がすと、あとは長嶋さんが亡くなった時だよワ。



9.30(日) 晴 のち曇り 夜から雨
 長い軒のトタン屋根がかなり錆びついていたので、ペンキを塗った。
PM4:00に終了。それから2時間後、なんと予報どおりに雨が降ってきてしまった。
「ヤバイ! まだペンキ乾いていないのに・・・」



9.29(土) 晴
 某会社社員の誕生記念プレゼント用に、私の作った皿を毎月お買い上げ頂いている。
その皿には本物のモミジの葉っぱを押して模様をつけている。

 ところで4日前の事、梅の木を観たら、なんと葉っぱがハラハラと風に散っているではないか。
梅は2月になると花を咲かせるので、他の木よりも少し早い時期に落葉するようだ。
 そこで気になったのがモミジの葉っぱである。
というのは、誕生日が12月から4月までの方の皿を、葉っぱが散る前にまとめて作って置かないと
ヤバイことになってしまうのだ。ということで、4日掛かりで80枚をやっとの思いで本日作り終えた。



9.28(金) 朝は小雨 のち曇り のち晴
 8月に入ってから連日雨などの悪天候だったので、今年の甘柿は渋いのが多いのかと思ったら、
これが甘いのなんのって近年稀に見る甘柿である。
ということは、果実がある程度成長してからよりも、開花の頃や6・7月の天候が暖かいと甘くなるのかもね!?
そういえば、米も開花時期の天候が一番大事だそうだ。



9.27(木) 晴
 百合の花の球根は茎を引っ張ったくらいでは絶対と言っていいほど抜けない。
いつも茎の根元で切れてしまうので不思議に思っていた。
そしたら、球根の上下2箇所に根が生えているので抜けにくいのであった。
 そういえば、百合は傾斜地にヒョロっと立っている。だから根元がしっかりしていないと駄目なんだね。



9.26(水) 晴
 仕事の合間に冷たい飲み物が欲しくなり、奥さんに「何か飲み物持って来てけろ」と言った。
 奥さんは暫らくして、コップに飲み物を入れて持って来た。
そして「ハイ、だから?」と言ったので、私は「何や?」と答えた。
すると又「だから、だから?」と言ったので、「だから何なのや?」
「だから、だからでしょ!」。「何ふざげでんのや?」

 そして、暫らくは2人の間でこのやりとりが続いたのであった。
(結局、ダカラと言う清涼飲料水があったんだってね)



9.25(火) 晴
 庭のモミジの葉っぱを摘んでいたら、突然唇に、痛みが激震。
「何事だー」と唇の前の小枝を見たら、そこにはニックキ毛虫がすがっていた。
 そうなんです。毛虫に唇を刺されたんです。
 さっそく、ドクダミの葉っぱをモンデ、唇にその汁を塗った。
でも、今日の痛みは強烈で、一日中ビリビリとシビレテいた。



9.24(月) 晴
 PM5:00、仙台のお寺へ墓参りに出発、したのはいいけれど中間地点で行楽帰り(車)の渋滞。
 ノロノロ進んで行く内に、だんだん外が暗くなってきたので、墓参りを断念。
明朝5時起きで出かけることにした。(子供の学校があるから6時半まで帰宅しなければ・・・)



9.21(金) 小雨
 この夏に、針生君が庭木の剪定を大胆にやってくれた。
すると、ボケの木の花が狂い咲きをして現在は可愛い小さな実をつけている。
そして今、サツキの花が赤々と咲いている。「たくましいもんだね〜」



9.20(木) 小雨
 今年の団十郎作陶展は20周年記念になります。
来月(10月)の6日(土)から 8日(月)まで、自宅にて開催します。
 丁度、7日の日は村田町の「布袋祭り」です。絢爛豪華な山車が街を練り歩きますので、
作陶展と合わせて見学に来て下さい。

 今日、最後の窯出しを終えた。
 明日からの準備は、看板書きや大掃除や作品のディスプレイ等など。



9.19(水) 晴たり曇ったり
 オラホの田んぼでは 稲刈り始まった。
 土手やあぜ道では 彼岸花が真っかっか。
 オライの甘柿をとって 食ってみだらば甘がった。
 「秋だね〜」



9.18(火) 晴(今日は26日ぶりの真夏日だったんだって)
 PM3:00より、小野田中学校にて文化講演をする。
 PM9:00より、窯焚き(本焼き)スタート。



9.17(月) 晴
 今日の相撲は、●武蔵丸 対 玉春日○ の試合が面白かった。
 今場所はイッソノコト玉春日に優勝させたらワ。(んでも、2勝7敗では駄目だべちゃなや)



9.15(土) 小雨 一時曇り
 今日の相撲は、●武蔵丸 対 海鵬○ の試合が面白かった。
 今場所はイッソノコト海鵬に優勝させたらワ。



9.14(金) 小雨 のち曇り
 今日の相撲は、●武蔵丸 対 朝青龍○ の試合が面白かった。
 今場所はイッソノコト朝青龍(モンゴル)に優勝させたらワ。



9.13(木) 曇り
 貴ノ花のいない相撲はまったくツマラナイ。
貴ノ浪も好きなのだが、今ではかなり下までランクが降ちている。
 ところで、貴ノ浪の相撲は観ていていつもイライラしてしまうのだ。
なぜかと言うと、すぐに相手にモロ差しを与えてしまうからだ。
あれでは歳を取ったら勝てなくなって当然。
 「誰かアドバイスしてやってよ・・・」(んでも、今更無理か!)



9.12(水) 晴
 NY世界貿易センタービルへの旅客機激突テロをテレビで見て、
私は「これは新世紀の真珠湾攻撃だ」と思った。
 アメリカは報復攻撃をすると表明!
そうなればまた新たなテログループの攻撃が繰り返されるだろう。
 「どうなるんだべ、世界は?」

“宗教・思想が一つになったら争いが起きなくなるのか?
    それとも、一つにしようとするから争いが起きるのか?”



9.11(火) 雨
 台風15号のニュースの実況中継を茨城県の海岸からやっていた。
若い女性レポーターが風雨の中でマイクを握って喋りだした。
しかし、あまりの風の強さに、喋る言葉も途切れ途切れで満足に聞けるもんではなかった。
それほどに喋り辛いなら、部屋の中で喋ればいいのに・・・。
どうしても嵐の中でなければ駄目なのなら、芸能人の大仁田とか出川とか松村がやったら受けるかも・・・。
そんなことを一人感じながら私はニュースを観ていた。



9.10(月) 曇り時々雨 夜からは雨
 外で雨が降っていても家の中は蒸し暑い。たぶん暑いのは台風15号接近の所為なのだろう。
明日、宮城県を通過するらしい。
 リンゴや梨をつくっている農家は、心配で夜も眠れないんだろうね。



9.9(日) 晴 夜に雨
 昨日、宮城国体が始まった。
 その開会式をテレビで観て呆気(あっけ)にとられてしまった。んだって、あまりにも質素なんだもの。
オリンピックの開会式のようにド派手に開催されるものと私は思っていた。



9.8(土) 晴
 新庄選手がメッツの4番バッターになったということは、
新庄選手が超一流ということなのか? それともメッツが二流ということなのか?



9.7(金) 曇り
 スイカは大きいのが良くて、いつも買うときはできるだけ大きいのを買っていた。
でも、大きいと冷蔵庫に入れるのに一苦労する。
 去年、冷蔵庫の中に大きいのを丸ごと入れた途端、「バリン!」とプラスチックの棚板が壊れてしまった。
だから、今年はなるべく大きくないのを選んで買っている。
 


9.6(木) 曇り
 減米政策の一環として、現在稲の青刈りが農家に要求されている。
それも農業と言えないような、たかが二反しか植えていない家庭にも青刈りをするよう要請が来ていると言う。



9.5(水) 晴 夜になって雨
 薔薇の棘の先っちょを右手中指に刺してしまった。
 そこで、針を左手に持って棘を抜くのは不自由である。
奥さんに抜いてくれるように頼んだら、老眼の為、私の指からかなり顔を遠ざけて抜こうとする。
これもかなり不自由とみえて、私に痛い思いばかりさせていっこうに抜けない。
 “夫婦二人で一人”とは言うけれど、二人で頑張っても何の役にもたたない。
結局、私が口で誘導して、奥さんが針を刺す・・・。悪戦苦闘の末、やっとこ抜けたのだった。
 そしたら、針をしまう時になって奥さんが針を消毒をしていた。(針に血がついたからだって)
「こら、何考えでんの、消毒をするなら俺の指に刺す前にするんだべ〜」



9.4(火) 雨 のち曇り
 スーパーでのこと。
 冷やし中華そばを買おうと思って手を伸ばしたら、その隣りに鍋焼きうどんがあった。
 このところ寒い日が続いているので、「鍋焼きにしようかな?」と一瞬迷いが生じた。
しかし、途端に冷やし中華が可哀想になったので、鍋焼きをあきらめ冷やし中華を買った。



9.3(月) 曇り
 今年の夏、雪割り草を貰って金木犀の根元に植えた。
 私はまだ雪割り草の花を観たことが無い。友人に聞いたところ、結構な値段がするらしい。
それに、雪割り草にもいろんな種類があって、ちゃんとした雪割り草の本が売られているというから驚く。
こうなると「知らない」では済まされないのかもしれない・・・。



9.2(日) 晴
 庭に奇麗な花が咲いている。「フィソステギア」(別名・カクトラノオ)と言う花だ。
そして、この花の周りには不思議なことにいつもアゲハチョウが舞っている。
 不思議ついでに、園芸百科の本で調べてみたら、
やっぱり、「アゲハチョウが大好物の花」と書いてあった。



9.1(土) 晴
 村田町物産交流センターで、今日、生で食べられるトウモロコシを販売するというので買いに行った。
テレビ・ラジオでの宣伝効果もあって、押すな押すなの人だかり。たちまちの間に完売となっていた。
 家に帰って早速食べてみた。すると予想以上に美味しいのである。
全然生臭くないし、“果物感覚 ”といったほうが良いのかも。
それはそれは、奥さんと一緒に驚いたのであった。
 だからといって、ゆでたトウモロコシとは違って、2本・3本とは食べられるものでもない。
やっぱり1本が限界のようである。